fc2ブログ

【誰でも参加できるかがやき公開講座】かがやき公開講座「電話リレーサービス」を学ぼう(2/20(月))

2月20日(月)に「電話リレーサービス」をテーマにしたかがやき公開講座「電話リレーサービスを学ぼう」を開催いたします。
現在、電話リレーサービスモデルプロジェクトを推進している日本財団の方をお招きして、電話リレーサービスの仕組みや歴史、実際の電話リレーサービスの使い方などを学びます。

公開講座ですので、聞こえる人も聞こえない人もどなたでも参加できますので、お気軽にご参加くださいませ。 
 
 【日時】2月20日(月) 13時半~15時
 【会場】足立区勤労福祉会館プルミエ・第1ホール
     (東京メトロ千代田線綾瀬駅西口から徒歩3分)
     詳しい場所はこちらをご覧ください。     
 【講師】日本財団ソーシャルイノベーション本部 福祉特別事業チーム 柏木 愛由美(かしわぎ あゆみ)氏
 【参加費】無料

チラシはこちらをご参照ください。
 
【お問い合わせ】
かがやき株式会社 公開講座担当:野中
FAX:020-4623-0237
電話:03-3604-8501
E-mail:info@kagayaki.school-info.jp 

【2/11(土)】町田市民啓発講座でかがやき株式会社代表取締役の益田が講演

2月11日(土)に町田市聴覚障害者協会からの依頼を受けて、益田が講演を行います。

テーマは「障害者の自立支援と就労を通じた社会参加のモデルについて」です。
聞こえない仲間が集まり学んでいるかがやき夢工場の取り組みや今後の展望について講演をする予定です。
参加は無料で、手話通訳や要約筆記もあり、どなたでも参加できます。
ぜひお友達もお誘いになってご参加ください。
 
 【日時】2月11日(土・祝) 14時~16時
 【会場】国際版画美術館 講堂
     東京都町田市原町田4-28-1
     小田急線・JR横浜線町田駅から徒歩15分
  詳しい場所はこちらをどうぞ。
 【参加費】無料(どなたでも参加できます)
 【定員】先着順200名
 
講演のチラシはこちらをご覧ください。
 
【お問い合わせ】
町田市聴覚障害者協会 市民啓発講座担当:渡邊
FAX:042-812-3349(代理)
E-mail:m_d_info@yahoo.co.jp

【かがやきチャンネル】かがやき手話ニュースを更新しました。(2017/2/3)

スクールの話題から気になるニュースまで手話・字幕・テキストで放送中の「かがやき手話ニュース」を本日更新しました。
本日の話題は「耳の日記念文化祭でのかがやき夢工場の手作り品販売」です。
  
かがやきチャンネルは以下をクリックすればご覧いただけます。
《かがやきチャンネル》
 
合わせて、1月27日に更新した手話ニュースを「かがやきチャンネル@YouTube」にアップしましたのでご覧くださいませ。

↓こちらの動画は1月27日に更新した動画です。
本日更新された動画はかがやきチャンネルをご覧ください。


かがやきチャンネルは、手話と字幕と音声読み上げソフトに対応した情報バリアフリーなインターネットニュースです。


☆★かがやきパソコンスクールのお問い合わせはこちら★☆
メール:info@kagayaki.school-info.jp
FAX:020-4623-0237
TEL:03-3604-8501
HPは以下をクリックしてご覧ください。
http://kagayaki.school-info.jp/
スクールは東京メトロ千代田線・綾瀬駅から徒歩1分です。
プロフィール

かがやきスタッフ

Author:かがやきスタッフ
かがやき株式会社

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR