fc2ブログ

【情報提供】視聴覚障がい者も一緒に楽しめるバリアフリー上映 「メガネで観る字幕ガイド」・「スマホで聴く音声ガイド」

今日は情報提供です。

視聴覚障害者への映像バリアフリーを進めているNPO法人メディア・アクセス・サポートセンター(MASC)さまの情報です。

新作映画を字幕や音声ガイドを使って聞こえない人も見えない人も一緒に楽しめるチャンスです。
新しいシステム「UDCast(ユーディーキャスト)」を使って字幕や音声ガイドのデータを機械に送ることで、他の観客を気にすることなく、一つの映像や音声で「日本語字幕」「音声ガイド」「外国語字幕」「手話」などを表示することが可能になるそうです。
ぜひご興味のある方は、メディア・アクセス・サポートセンターにお問い合わせください。
 
詳しくは、以下をご覧ください。

---<以下、MASCのHPより>
 
「メガネで観る字幕ガイド」・「スマホで聴く音声ガイド」参加者募集!
 
近年、皆さまの声を受けて映画公開時に字幕や音声ガイドを作る映画作品が増え てきました。

しかし、字幕・音声ガイドともに限られた日程、限られた映画館のみの限定上映となってしまうという課題がありました。

視覚や聴覚に障害があってもいつでも好きな時に映画館に行ける未来をつくりたいと考えるMASCではこの課題を技術で解決できないかと開発を進め、 端末に字幕や音声ガイドデータをダウンロードしておけば、映画本編と自動的に同期するという方法にたどり着きました。

この画期的なシステムは「UDCast(ユーディーキャスト)」といいます。
このアプリの本格的な導入を目指し、この秋いよいよ一般の映画館で実証実験をすることになりました。
この調査事業は経済産業省が主催となり、音声ガイドの制作は文化庁にご支援いただいています。

つきましては、この調査事業にご参加いただける視覚・聴覚に障害のある方を募集しています!
 
---<以上>
 
詳しくは、こちらからご覧ください。
http://npo-masc.org/20150824-2/
 
<お問い合わせ先>
NPO法人メディア・アクセス・サポートセンター
E-mail:eigabf@shintsu.co.jp
TEL:03-5937-2230 FAX:03-5937-2233
受付時間:土日祝日を除く10時から17時

【かがやきチャンネル】かがやき手話ニュースを更新しました。(2015/8/28)

スクールの話題から気になるニュースまで手話・字幕・テキストで放送中の 「かがやき手話ニュース」を本日更新しました。

本日の話題は以下の1つです。
  1.かがやき13周年記念文化祭を開催
  
かがやきチャンネルは以下をクリックすればご覧いただけます。
《かがやきチャンネル》
 
合わせて、先週8月21日に更新した手話ニュースを「かがやきチャンネル@YouTube」にアップしましたのでご覧くださいませ。



かがやきチャンネルは、手話と字幕と音声読み上げソフトに対応した情報バリアフリーなインターネットニュースです。


☆★かがやきパソコンスクールのお問い合わせはこちら★☆
メール:info@kagayaki.school-info.jp
FAX:020-4623-0237
TEL:03-3604-8501
HPは以下をクリックしてご覧ください。
http://kagayaki.school-info.jp/
スクールは東京メトロ千代田線・綾瀬駅から徒歩1分です。

夢工場初の独自製品を納品してきました。

昨日、記念すべき「夢工場初の自主製品」を無事、納品してまいりました。

今回納品した製品は、「赤ちゃん(新生児)用のベッドカバー」と「お母さんが赤ちゃんにおっぱいをあげる時の授乳クッションカバー」です。

IMG_6193.jpg

製作過程を思い返してみると・・・。

夢工場には、さまざまな技術を持っているメンバーさんがたくさんいて、中には和裁や洋裁の仕事をされていた方もいます。
今回は病院の方から依頼を受けて、夢工場でも初めての試みなので、洋裁の経験があるメンバーさんを中心にパイロットチームを作って製作を進めてきました。

まず、生地選びから大変です。
何度も生地屋さんを訪れながら、赤ちゃんにも優しい肌触りの良い生地を探しました。
質の良い生地はたくさんあるのですが、予算に合うものとなるとなかなか見つからず、インターネットで生地のサンプルを取り寄せたものもありました。

IMG_6175.jpg

生地の準備と平行して、実際にお預かりした古いカバーから型紙を作ります。
古いカバーは何度も洗濯して少し縮んでいるので、余裕を持って採寸したり工夫しました。

そして生地の裁断後に縫製。
時には上手くいかないこともあり、担当したメンバーさんも苦労されていたこともありますが、「何とか良い製品をお客さまに届けよう」と一丸となって頑張ってくれました。

納品した病院の職員の方からは、「柄がかわいいし、肌触りも良い」、「しっかり縫ってくれているので、洗濯しても丈夫そう」と喜んでいただきました。

IMG_6165.jpg

今回がスタートです。
これから、夢工場では内職作業だけでなく、夢工場独自の製品を少しずつ進めていきたいと考えております。

先ほど申し上げたように、夢工場は洋裁・和裁のプロや大工さんなど、さまざまな得意分野を持ったメンバーさんがたくさんいらっしゃいます。
もし、「夢工場でこうしたものが作れないか」という依頼がございましたら、お気軽にご相談ください。

---------

☆★かがやき夢工場、夢農場へのお問い合わせはこちら★☆
(それぞれの施設の名前をクリックすると、HPへジャンプします)

かがやき夢工場(東京都葛飾区)
メール:kdf@kagayaki-pc.net
かがやき夢農場(山梨県北杜市)
メール:yumenoujo@kagayaki-pc.net

電話とFAXはいずれも以下へご連絡ください。
Tel:03-3604-8501、Fax:020-4623-0237

【かがやきチャンネル】「シニアの初めてのスマートフォン~基本の『き』~」を更新しました。(2015/8/26)

スマートフォンの基本的な操作から覚えておくと便利な豆知識などをご紹介する「シニアの初めてのスマートフォン~基本の『き』~」を更新しました。

今回のテーマは「スマホの機種名」です。

動画は以下をクリックすればご覧いただけます。
《かがやきチャンネル・「シニアの初めてのスマートフォン~基本の『き』~」》

キャスターは津田まみさん。
両親がろう者のコーダで、これまで携帯電話会社で携帯電話やスマートフォンなどのサポートをされていました。
現在は独立して、年配の方やろう者などにスマートフォンやタブレットを教える仕事をされています。

合わせて、前回の第二回目の動画を「かがやきチャンネル@YouTube」にアップしましたのでご覧くださいませ。



コーダの津田まみさんが手話で丁寧に説明してくれていますので、内容も理解しやすいです。
毎月2回、第2と第4の水曜に更新しますので、どうぞお楽しみに。

なお、津田まみさんはお仕事としてスマートフォンの個別レッスンをされています。
詳しくは以下までお問い合わせください。
yuuyuujiteki.mami@gmail.com(悠々自適・ゆうゆうじてき)

かがやきチャンネルは、手話と字幕と音声読み上げソフトに対応した情報バリアフリーなインターネットニュースです。


☆★かがやきパソコンスクールのお問い合わせはこちら★☆
メール:info@kagayaki.school-info.jp
FAX:020-4623-0237
TEL:03-3604-8501
HPは以下をクリックしてご覧ください。
http://kagayaki.school-info.jp/
スクールは東京メトロ千代田線・綾瀬駅から徒歩1分です。

【かがやきチャンネル】かがやき手話ニュースを更新しました。(2015/8/21)

スクールの話題から気になるニュースまで手話・字幕・テキストで放送中の 「かがやき手話ニュース」を本日更新しました。

本日の話題は以下の2つです。
  1.イータイピングの受験料が安くなるキャンペーン
  2.イラストで夏の思い出を作ってみよう
  
かがやきチャンネルは以下をクリックすればご覧いただけます。
《かがやきチャンネル》
 
合わせて、先週8月14日に更新した手話ニュースを「かがやきチャンネル@YouTube」にアップしましたのでご覧くださいませ。



かがやきチャンネルは、手話と字幕と音声読み上げソフトに対応した情報バリアフリーなインターネットニュースです。


☆★かがやきパソコンスクールのお問い合わせはこちら★☆
メール:info@kagayaki.school-info.jp
FAX:020-4623-0237
TEL:03-3604-8501
HPは以下をクリックしてご覧ください。
http://kagayaki.school-info.jp/
スクールは東京メトロ千代田線・綾瀬駅から徒歩1分です。

【メンバーさんの投稿】かがやき13周年記念文化祭の準備(2)

先週もお伝えしましたが、今週土曜日、8月22日開催予定の「かがやき13周年記念文化祭」にむけて、メンバーの皆さんの準備も今も着々進行中です。

20150818_01.jpg
今日ご紹介するのは、先週と同じく会場内の壁に貼る掲示物作成の進捗具合です。
先週に比べて何やら見出しのような紙も増えていますね。
どんな内容かは先週に続き、当日会場でのお楽しみということで秘密ですが、今から仕上がりが楽しみです。

掲示物の内容は秘密ですが、ぜひ当日会場でご覧くださいね。

20150818_02.jpg
その他、色紙を使っての「リング」作りも着々進行中です。


↓「かがやき13周年記念文化祭」の詳細はこちらのチラシ(PDF版)をご覧くださいませ。
http://kagayaki.school-info.jp/13anniversary.pdf

なお当日夜18:00開始予定の「13周年記念パーティー」は締め切りましたが、昼の部は当日参加も可能ですのでぜひお越しくださいませ。。

<お申し込み・お問い合わせ>
かがやき13周年記念文化祭実行委員会(担当:野中・久保田)
メール:info@kagayaki.school-info.jp
FAX:020-4623-0237、03-3604-8507

---------

☆★かがやき夢工場、夢農場へのお問い合わせはこちら★☆
(それぞれの施設の名前をクリックすると、HPへジャンプします)

かがやき夢工場(東京都葛飾区)
メール:kdf@kagayaki-pc.net
かがやき夢農場(山梨県北杜市)
メール:yumenoujo@kagayaki-pc.net

電話とFAXはいずれも以下へご連絡ください。
Tel:03-3604-8501、Fax:020-4623-0237

【かがやきチャンネル】かがやき手話ニュースを更新しました。(2015/8/14)

スクールの話題から気になるニュースまで手話・字幕・テキストで放送中の 「かがやき手話ニュース」を本日更新しました。

本日の話題は以下の1つです。
  1.夢工場の有志メンバーでカヌー体験
  
かがやきチャンネルは以下をクリックすればご覧いただけます。
《かがやきチャンネル》
 
合わせて、先週8月7日に更新した手話ニュースを「かがやきチャンネル@YouTube」にアップしましたのでご覧くださいませ。



かがやきチャンネルは、手話と字幕と音声読み上げソフトに対応した情報バリアフリーなインターネットニュースです。


☆★かがやきパソコンスクールのお問い合わせはこちら★☆
メール:info@kagayaki.school-info.jp
FAX:020-4623-0237
TEL:03-3604-8501
HPは以下をクリックしてご覧ください。
http://kagayaki.school-info.jp/
スクールは東京メトロ千代田線・綾瀬駅から徒歩1分です。

【かがやきチャンネル】「シニアの初めてのスマートフォン~基本の『き』~」を更新しました。(2015/8/12)

この「シニアの初めてのスマートフォン~基本の「き」~」では、スマートフォンの基本的な操作から覚えておくと便利な豆知識などをご紹介する「シニアの初めてのスマートフォン~基本の『き』~」を更新しました。

今回のテーマは「迷惑メール対策」です。

動画は以下をクリックすればご覧いただけます。
《かがやきチャンネル・「シニアの初めてのスマートフォン~基本の『き』~」》

キャスターは津田まみさん。
両親がろう者のコーダで、これまで携帯電話会社で携帯電話やスマートフォンなどのサポートをされていました。
現在は独立して、年配の方やろう者などにスマートフォンやタブレットを教える仕事をされています。

合わせて、前回の第一回目の動画を「かがやきチャンネル@YouTube」にアップしましたのでご覧くださいませ。



コーダの津田まみさんが手話で丁寧に説明してくれていますので、内容も理解しやすいです。
毎月2回、第2と第4の水曜に更新しますので、どうぞお楽しみに。

なお、津田まみさんはお仕事としてスマートフォンの個別レッスンをされています。
詳しくは以下までお問い合わせください。
yuuyuujiteki.mami@gmail.com(悠々自適・ゆうゆうじてき)

かがやきチャンネルは、手話と字幕と音声読み上げソフトに対応した情報バリアフリーなインターネットニュースです。


☆★かがやきパソコンスクールのお問い合わせはこちら★☆
メール:info@kagayaki.school-info.jp
FAX:020-4623-0237
TEL:03-3604-8501
HPは以下をクリックしてご覧ください。
http://kagayaki.school-info.jp/
スクールは東京メトロ千代田線・綾瀬駅から徒歩1分です。

13周年記念文化祭の準備

来る8月22日(土)開催予定の「かがやき13周年記念文化祭」にむけて、メンバーの皆さんの準備も着々進行中です。

20150811_01.jpg
今日ご紹介するのは、会場内の壁に貼る予定の掲示物作成の様子です。

掲示物の内容は秘密ですが、ぜひ当日会場でご覧くださいね。

↓「かがやき13周年記念文化祭」の詳細はこちらのチラシ(PDF版)をご覧くださいませ。
http://kagayaki.school-info.jp/13anniversary.pdf

なお当日夜18:00開始予定の「13周年記念パーティー」の締め切りは8/15(土)となっておりますので、参加ご希望の方はお早めにお申し込みいただければ幸いです。

<お申し込み・お問い合わせ>
かがやき13周年記念文化祭実行委員会(担当:野中・久保田)
メール:info@kagayaki.school-info.jp
FAX:020-4623-0237、03-3604-8507

---------

☆★かがやき夢工場、夢農場へのお問い合わせはこちら★☆
(それぞれの施設の名前をクリックすると、HPへジャンプします)

かがやき夢工場(東京都葛飾区)
メール:kdf@kagayaki-pc.net
かがやき夢農場(山梨県北杜市)
メール:yumenoujo@kagayaki-pc.net

電話とFAXはいずれも以下へご連絡ください。
Tel:03-3604-8501、Fax:020-4623-0237

夢工場の置き傘

梅雨の時期にはついつい忘れ物の傘が溜まってしまいます。

忘れた人が名乗り出て来ずに残った傘は、このようにテプラを巻いて夢工場用の置き傘として「第二の人生(?)」が始まります。

20150810_01.jpg
テプラは夢工場メンバーのSさんが自宅で準備していただきました。傘の持ち手の大小に合わせて、2種類くらいの幅で準備してくれました。

20150810_02.jpg
この置き傘、「急に雨が降り出したけど、今日は傘を持ってきてない!」というメンバーさんに使っていただいています。もちろん翌日には夢工場に返却していただいています。

Sさん、テプラの準備どうもありがとうございました。

---------

☆★かがやき夢工場、夢農場へのお問い合わせはこちら★☆
(それぞれの施設の名前をクリックすると、HPへジャンプします)

かがやき夢工場(東京都葛飾区)
メール:kdf@kagayaki-pc.net
かがやき夢農場(山梨県北杜市)
メール:yumenoujo@kagayaki-pc.net

電話とFAXはいずれも以下へご連絡ください。
Tel:03-3604-8501、Fax:020-4623-0237

プロフィール

かがやきスタッフ

Author:かがやきスタッフ
かがやき株式会社

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR