fc2ブログ

【かがやきチャンネル】かがやき手話ニュースを更新しました。(2015/5/29)

スクールの話題から気になるニュースまで手話・字幕・テキストで放送中の 「かがやき手話ニュース」を本日更新しました。

本日の話題は以下の1つです。
  1.かがやき公開講座開催中
  
かがやきチャンネルは以下をクリックすればご覧いただけます。
《かがやきチャンネル》
 
合わせて、先週5月22日に更新した手話ニュースを「かがやきチャンネル@YouTube」にアップしましたのでご覧くださいませ。



かがやきチャンネルは、手話と字幕と音声読み上げソフトに対応した情報バリアフリーなインターネットニュースです。


☆★かがやきパソコンスクールのお問い合わせはこちら★☆
メール:info@kagayaki.school-info.jp
FAX:020-4623-0237
TEL:03-3604-8501
HPは以下をクリックしてご覧ください。
http://kagayaki.school-info.jp/
スクールは東京メトロ千代田線・綾瀬駅から徒歩1分です。

加湿機の手入れ

冬に使っていた器具、(本来はいけないことなのですが)季節が変わってもついついそのままにしてしまいがちです。

夢工場の2階で使っていた加湿機も、分解して手洗い場の近くに置きっ放しにしていましたが、今回やっと手を入れました。

20150528_01.jpg
加湿機はカルキが付着しやすいのですが、メンバーのOさんが重曹と歯ブラシを使ってきれいにしてくれました。

20150528_02.jpg
手入れをする前の画像を撮っていなかったので、比較が出来ないのですが、頑固に付着した蒸発皿付近のカルキ以外はすっかりきれいになりました。

この後、洗い水が飛んだ後に適当なサイズの段ボールに入れて、次の冬まで保管しておく予定です。

Oさん どうもありがとうございました。

---------

☆★かがやき夢工場、夢農場へのお問い合わせはこちら★☆
(それぞれの施設の名前をクリックすると、HPへジャンプします)

かがやき夢工場(東京都葛飾区)
メール:kdf@kagayaki-pc.net
かがやき夢農場(山梨県北杜市)
メール:yumenoujo@kagayaki-pc.net

電話とFAXはいずれも以下へご連絡ください。
Tel:03-3604-8501、Fax:020-4623-0237

Aさんとゲートボール

夢工場最年長メンバーのAさん、いつも元気に夢工場に通ってきていただいています。

そのAさんの一番のお楽しみはゲートボール、毎週2日ずつゲートボールの試合に参加されています。

先週の土曜日、Aさんが参加されたゲートボールの集まりに夢工場スタッフもお邪魔させていただきました。その時に撮影した画像をご紹介いたします。

20150527_0111.jpg
狙いを定めて……

20150527_0222.jpg
シュート!

20150527_0333.jpg
これは「スパーク打撃」と呼ばれる打ち方ですね。タッチした玉の側に自分の持ち玉を並べて打ちます。

20150527_0444.jpg
Aさんはろう者のチームにも参加されていますが、この日は健聴者と一緒のチームです。上の写真は健聴者の仲間に熱心に教えるAさんの様子です。聴こえない人も聴こえる人も共通の楽しみでコミュニケーションできる機会があって本当にいいですね。

Aさん、これからもゲートボール頑張ってくださいね。

---------

☆★かがやき夢工場、夢農場へのお問い合わせはこちら★☆
(それぞれの施設の名前をクリックすると、HPへジャンプします)

かがやき夢工場(東京都葛飾区)
メール:kdf@kagayaki-pc.net
かがやき夢農場(山梨県北杜市)
メール:yumenoujo@kagayaki-pc.net

電話とFAXはいずれも以下へご連絡ください。
Tel:03-3604-8501、Fax:020-4623-0237

【メンバーさんの投稿】夢工場のミシン作業の紹介

夢工場では近くの工場などからお預かりする内職作業に加えて、夢工場独自の製品の開発にも取り組んでいます。

IMG_0632.jpg
現在取り組んでいるのが、病院で使うベッドカバーとクッションカバー作りです。製品のサンプルを基にして、型紙作りから始めます。

IMG_0624.jpg
寸法が合わなかったりして型紙を作り直すこともあるのですが、最初が肝心なので一つひとつ丁寧に進めています。

IMG_0626.jpg
実際に全てが完成するのはもう少し先ですが、これが自分たちの仕事としてやっていけるように頑張っています。

---------

☆★かがやき夢工場、夢農場へのお問い合わせはこちら★☆
(それぞれの施設の名前をクリックすると、HPへジャンプします)

かがやき夢工場(東京都葛飾区)
メール:kdf@kagayaki-pc.net
かがやき夢農場(山梨県北杜市)
メール:yumenoujo@kagayaki-pc.net

電話とFAXはいずれも以下へご連絡ください。
Tel:03-3604-8501、Fax:020-4623-0237

最近の掲示コーナー

以前の投稿でもご紹介した夢工場2階作業室の掲示コーナー、今もメンバーの皆さんから色々な新聞記事の切り抜きや公共団体関係の掲示物をご紹介しています。

20150525_11.jpg
最近では、「聴覚障害者のための手話で学ぶ文章教室」の掲示や、日本各地の自治体で推進されている手話言語条例の動きや音声認識ソフトを紹介する新聞記事等を掲示しています。

掲示を見たメンバーのKさんからも、「私も文章教室で勉強しようかしら」とお話してくれています。


20150525_02.jpg
メンバーさんからの掲示物の持ち寄り以外にも、事業所の側から周知のための掲示物を貼ることもあります。上の画像はここ数年に渡って続いている道路交通法改定の内容を紹介する掲示です。

すでに1年半前に「自転車等の軽車両が通行できるのは、道路の左側部分に設けられた路側帯だけ」という規定になりましたが、夢工場でも自転車で通ってこられるメンバーさんが何人かいらっしゃいます。

これからも色々な情報交換や周知のために掲示コーナーを活用していきたいと考えています。


---------

☆★かがやき夢工場、夢農場へのお問い合わせはこちら★☆
(それぞれの施設の名前をクリックすると、HPへジャンプします)

かがやき夢工場(東京都葛飾区)
メール:kdf@kagayaki-pc.net
かがやき夢農場(山梨県北杜市)
メール:yumenoujo@kagayaki-pc.net

電話とFAXはいずれも以下へご連絡ください。
Tel:03-3604-8501、Fax:020-4623-0237

【6月4日はまだ受付中】かがやき公開講座「スマホ・タブレット はじめの一歩講座」

かがやきでは、かがやき公開講座を開催中です。
昨年は「病院受信時の心得」というテーマで、手話通訳士の資格を持った耳鼻科の先生をお招きして話を伺いました。

今回は「スマホ・タブレット はじめの一歩講座」というテーマで、スマホやタブレットの使い方の基本を学びます。

講師は、両親がろう者で小さな頃から手話を使っている方なので、講座は手話で進めていきます。
また、携帯電話会社のお店でろう者へのサポートの経験もある方ですので、分からないことは安心して質問ができます。

5月21日(木)に開催した第1回目の講座の様子をご紹介します。
(現在募集中の6月4日も内容は同じです)

IMG_4689.jpg

IMG_4758.jpg

IMG_4701.jpg

この講座は、残り6月4日(木)に開催します。
6月4日の講座はまだお申し込みは受付中ですので、お気軽にかがやきへお問い合わせください。

<講師>津田まみ
 ソフトバンクに6年半勤務し、今年からフリーの講師として独立。
 ろう者の両親の元で生まれ、手話で育ちました。

1.日時・定員
 6月4日(木)
 ※時間は15時~16時、定員は10名までです。 
 ※基本的にご自分のスマホやタブレットをお持ちください。
 お持ちでない方には貸し出し用も用意しておりますが、台数に限りがあります。

2.場所
 かがやきパソコンスクール
 東京都葛飾区小菅4-14-4 相良ビル2階
 地図はこちらをご覧ください。
 ↑上記のリンクで「第一教室」が会場です。

3.参加費
 1,000円
  
4.申し込み締め切り
 各講座日程の3日前まで
 ※但し定員になり次第お申込み期限前でも締め切ることがあります。

smartphone.jpg
チラシはこちらをクリックしてください(PDF版)。

【お申し込み・お問い合わせ】
かがやき夢工場(担当:久保田)
FAX:020-4623-0237/03-3604-8507
TEL:03-3604-8501
メール:kdf@kagayaki-pc.net

ビニール袋の整理


以前にも夢工場でのビニール袋の整理について投稿しましたが、たとえビニール袋専用の入れ物を作っても、知らず知らずのうちに未整理のビニール袋が溜まってしまいます。

20150522_01.jpg
今回、メンバーのOさんがサイズごとに仕分けしていただきました。これまでにも何回か仕分け作業は行なってきたのですが、今回あらためて実行しました。このようにサイズごとに別のビニール袋に入れて、ビニール袋のサイズも記入しています。

20150522_02.jpg
これで再びスッキリ収納できました。

Oさん どうもありがとうございました。

---------

☆★かがやき夢工場、夢農場へのお問い合わせはこちら★☆
(それぞれの施設の名前をクリックすると、HPへジャンプします)

かがやき夢工場(東京都葛飾区)
メール:kdf@kagayaki-pc.net
かがやき夢農場(山梨県北杜市)
メール:yumenoujo@kagayaki-pc.net

電話とFAXはいずれも以下へご連絡ください。
Tel:03-3604-8501、Fax:020-4623-0237

【かがやきチャンネル】かがやき手話ニュースを更新しました。(2015/5/22)

スクールの話題から気になるニュースまで手話・字幕・テキストで放送中の 「かがやき手話ニュース」を本日更新しました。

本日の話題は以下の2つです。
  1.かがやき公開講座「スマホ・タブレットはじめの一歩講座」
  2.タイピング技能検定が割引料金で受験できます
  
かがやきチャンネルは以下をクリックすればご覧いただけます。
《かがやきチャンネル》
 
合わせて、先週5月15日に更新した手話ニュースを「かがやきチャンネル@YouTube」にアップしましたのでご覧くださいませ。



かがやきチャンネルは、手話と字幕と音声読み上げソフトに対応した情報バリアフリーなインターネットニュースです。


☆★かがやきパソコンスクールのお問い合わせはこちら★☆
メール:info@kagayaki.school-info.jp
FAX:020-4623-0237
TEL:03-3604-8501
HPは以下をクリックしてご覧ください。
http://kagayaki.school-info.jp/
スクールは東京メトロ千代田線・綾瀬駅から徒歩1分です。

【期間限定で割引料金で受験できる】「イータイピング・マスター トライアル・キャンペーン」のご案内

かがやきパソコンスクールでは、5月21日(木)から6月20日(土)までの期間限定で、タイピング技能検定「イータイピング・マスター」が通常受験料よりも安い料金で受験できる「イータイピング・マスター トライアル・キャンペーン2015」を実施中です。

ぜひ、このチャンスにイータイピング・マスターに挑戦して、自分のタイピングの実力を試してみてはいかがでしょうか。

■トライアルキャンペーンの内容

◎期間 5月21日(木)~6月20日(土)申し込み分
◎内容 期間限定でタイピング技能検定を特別受験料金で受験できます。
◎受験料
      通常受験料      キャンペーン受験料
特級    5,400円 →→→ 4,100円(1,300円割引)
1~3級  5,400円 →→→ 4,100円(1,300円割引)
4・5級  3,780円 →→→ 2,900円(880円割引)
6・7級  2,700円 →→→ 2,000円(700円割引)

お申し込みは「イータイピング・マスター」専用申し込みフォームからどうぞ。

■イータイピング・マスターとは

タイピングのスキルを認定する資格です。
特級~8級の9段階に分かれています(8級は無料で受験可能)。
ご自身の実力に合わせて受験級を選ぶことができ、スクールでは最高齢で65歳で合格された方もいらっしゃいます。

また、インターネットに接続されているパソコンであれば、どのパソコンでも受験できます。
ご自宅や職場など、普段使い慣れているパソコンで受験できるのも魅力です。
もちろん、かがやきパソコンスクールでの受験も承っております。

■こんな方へおススメ!

タイピングはパソコン操作の基本です。
タイピングスキルを身につけることで文書やメールなどが早くなりますし、文字チャットにも応用が出来ます。
また、タイピングスキルが高くなるほどパソコンへの興味、自分への期待が高まります。
まずは、タイピングの習得に目標を持ち達成することで、自信や達成感を感じてみましょう。

■「2時間で学べるタイピング講座」も実施中!

かがやきパソコンスクールでは、「2時間で学べるタイピング講座」を実施中です。
自分のタイピングの実力や苦手なキーなどを確認しながら、具体的な練習方法までサポートします。
この講座は、スクール会員でなくてもどなたでも受講できます。
どうぞお気軽にお申し込みください。

☆★かがやきパソコンスクールのお問い合わせはこちら★☆
メール:info@kagayaki.school-info.jp
FAX:020-4623-0237
TEL:03-3604-8501
HPは以下をクリックしてご覧ください。
http://kagayaki.school-info.jp/
スクールは東京メトロ千代田線・綾瀬駅から徒歩1分です。

保護フィルムの飛散防止策

夢工場では色々な作業品目がありますが、そのうちの一つにネオジム磁石を両面テープでクリップに貼りつける作業があります。

両面テープの保護フィルムをはがす時、ピンセットや耳かきを使って飛ばすようにしているのですが、これまで保護フィルムがあちこちに飛散するのが問題になっていました。

20150518_01.jpg
そこで夢工場メンバーのKさんが、飛散防止用のパネルを作ってくれました。

20150518_02.jpg
このようにパネルに作業台をセットして保護フィルムをはがす作業しています。実はこの作業台もKさんが工夫して大分以前に改良してくれたものです。作業台は金属板を使っているので、これから使うネオジム磁石の置いておくのも便利です。

20150518_03.jpg
作業の終わった部品を作業台から取り外しているところです。

この飛散防止パネルのおかげで作業後の掃除がだいぶ楽になりました。Kさん、役に立つパネルを作っていただき、ありがとうございました。

---------

☆★かがやき夢工場、夢農場へのお問い合わせはこちら★☆
(それぞれの施設の名前をクリックすると、HPへジャンプします)

かがやき夢工場(東京都葛飾区)
メール:kdf@kagayaki-pc.net
かがやき夢農場(山梨県北杜市)
メール:yumenoujo@kagayaki-pc.net

電話とFAXはいずれも以下へご連絡ください。
Tel:03-3604-8501、Fax:020-4623-0237

プロフィール

かがやきスタッフ

Author:かがやきスタッフ
かがやき株式会社

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR