fc2ブログ

【手話ニュース更新】「コミュニケーションに役立つアプリ」、「かがやきの手話スクール、学習教室」

スクールの話題から気になるニュースまで手話・字幕・テキストで放送中のかがやき手話ニュースの更新情報です。
今週の話題は「コミュニケーションに役立つアプリ」、「かがやきの手話スクール、学習教室」です。

手話ニュースはこちらからご覧ください。


その他のチャンネルはかがやきチャンネルのサイトをクリックしてご覧ください。
《かがやきチャンネル》

かがやきチャンネルは、手話と字幕と音声読み上げソフトに対応した情報バリアフリーなインターネットニュースです。


☆★かがやきへのお問い合わせはこちら★☆
メール:info@kagayaki.school-info.jp
FAX:020-4623-0237
TEL:03-3604-8501
HPは以下をクリックしてご覧ください。
http://kagayaki.school-info.jp/
スクールは東京メトロ千代田線・綾瀬駅から徒歩1分です。

夢工場メンバーの己書体験会の作品

今日は1月と2月に開催した夢工場メンバーが参加した己書体験会の作品をご紹介します。

己書体験会作品①

己書体験会作品②

どれも今回初めて、または2回目なのですが、それでもこれだけ書けるのですね。
すごいものです。

先生が手話で丁寧に教えてくれるので、みんな安心して学べます。

かがやき公開講座の己書体験会は3月23日(金)、24日(土)です。
詳しくは、下のリンクをクリックしてご覧ください。
かがやき公開講座「ろう者師範が手話で学ぶ己書体験会」

【誰でも参加できるかがやき公開講座】かがやき公開講座「電話リレーサービス」を学ぼう(2/20(月))

2月20日(月)に「電話リレーサービス」をテーマにしたかがやき公開講座「電話リレーサービスを学ぼう」を開催いたします。
現在、電話リレーサービスモデルプロジェクトを推進している日本財団の方をお招きして、電話リレーサービスの仕組みや歴史、実際の電話リレーサービスの使い方などを学びます。

公開講座ですので、聞こえる人も聞こえない人もどなたでも参加できますので、お気軽にご参加くださいませ。 
 
 【日時】2月20日(月) 13時半~15時
 【会場】足立区勤労福祉会館プルミエ・第1ホール
     (東京メトロ千代田線綾瀬駅西口から徒歩3分)
     詳しい場所はこちらをご覧ください。     
 【講師】日本財団ソーシャルイノベーション本部 福祉特別事業チーム 柏木 愛由美(かしわぎ あゆみ)氏
 【参加費】無料

チラシはこちらをご参照ください。
 
【お問い合わせ】
かがやき株式会社 公開講座担当:野中
FAX:020-4623-0237
電話:03-3604-8501
E-mail:info@kagayaki.school-info.jp 

【2/11(土)】町田市民啓発講座でかがやき株式会社代表取締役の益田が講演

2月11日(土)に町田市聴覚障害者協会からの依頼を受けて、益田が講演を行います。

テーマは「障害者の自立支援と就労を通じた社会参加のモデルについて」です。
聞こえない仲間が集まり学んでいるかがやき夢工場の取り組みや今後の展望について講演をする予定です。
参加は無料で、手話通訳や要約筆記もあり、どなたでも参加できます。
ぜひお友達もお誘いになってご参加ください。
 
 【日時】2月11日(土・祝) 14時~16時
 【会場】国際版画美術館 講堂
     東京都町田市原町田4-28-1
     小田急線・JR横浜線町田駅から徒歩15分
  詳しい場所はこちらをどうぞ。
 【参加費】無料(どなたでも参加できます)
 【定員】先着順200名
 
講演のチラシはこちらをご覧ください。
 
【お問い合わせ】
町田市聴覚障害者協会 市民啓発講座担当:渡邊
FAX:042-812-3349(代理)
E-mail:m_d_info@yahoo.co.jp

9月21日(水)の社会見学「富岡製糸場と群馬県立自然史博物館」の掲示物

夢工場のメンバーさんが作った社会見学の掲示物を紹介します。
9月21日(水)に群馬県富岡市にある「富岡製糸場」と「群馬県立自然史博物館」を見学しました。

まずはこちらが富岡製糸場です。
IMG_9196[1]

そして、午後に見学した群馬県立自然史博物館です。
IMG_9191[1]

いつも丁寧に作ってくれて、感謝です。
夢工場にいらした際には、ぜひご覧ください。

---------

☆★かがやき夢工場、夢農場へのお問い合わせはこちら★☆
(それぞれの施設の名前をクリックすると、HPへジャンプします)

かがやき夢工場(東京都葛飾区)
メール:kdf@kagayaki-pc.net
かがやき夢農場(山梨県北杜市)
メール:yumenoujo@kagayaki-pc.net

電話とFAXはいずれも以下へご連絡ください。
Tel:03-3604-8501、Fax:020-4623-0237

夢工場の入り口のイラストが変わりました。

夢工場の入り口には、毎月季節にイラストが貼ってあります。
9月は十五夜がありますから、月とうさぎ、そして秋の紅葉をテーマにしたイラストです。

IMG_8871[1]

このイラストは、毎月スクールの益田代表の娘さんの泉さんが作ってくれているものです。
いつも可愛いイラストを書いてくれます。
夢工場にいらっしゃった時には、入り口にあるイラストをぜひご覧になってみてください。

IMG_8872[1]

---------

☆★かがやき夢工場、夢農場へのお問い合わせはこちら★☆
(それぞれの施設の名前をクリックすると、HPへジャンプします)

かがやき夢工場(東京都葛飾区)
メール:kdf@kagayaki-pc.net
かがやき夢農場(山梨県北杜市)
メール:yumenoujo@kagayaki-pc.net

電話とFAXはいずれも以下へご連絡ください。
Tel:03-3604-8501、Fax:020-4623-0237

【14周年記念パーティー】アトラクションの練習風景(4)

今回も14周年記念パーティーのアトラクションの練習風景を紹介していきます。

8月20日(土)は午前と午後は「かがやき14周年記念文化祭」、夜は午後5時半から「かがやき14周年記念パーティー」を開催します。
このパーティーでは、夢工場のメンバーさんがいつも楽しいアトラクションを考えてくれています。
今年は劇をやるのですが、その内容は・・・。

今日は4枚目。
IMG_8532.jpg

ひげが写っています。
おじいさんが出てくるのかもしれません。

これからも写真をアップしていきます。

ぜひ、答えは8月20日(土)の「かがやき14周年記念パーティー」に来て確認してください。

【14周年記念パーティー】アトラクションの練習風景(3)

今回も14周年記念パーティーのアトラクションの練習風景を紹介していきます。

8月20日(土)は午前と午後は「かがやき14周年記念文化祭」、夜は午後5時半から「かがやき14周年記念パーティー」を開催します。
このパーティーでは、夢工場のメンバーさんがいつも楽しいアトラクションを考えてくれています。
今年は劇をやるのですが、その内容は・・・。

今日は3枚目。
IMG_8534.jpg

ちょんまげのカツラが写っています。
江戸時代の話なのでしょうか。

これからも写真をアップしていきます。

ぜひ、答えは8月20日(土)の「かがやき14周年記念パーティー」に来て確認してください。

【14周年記念パーティー】アトラクションの練習風景(2)

今回も14周年記念パーティーのアトラクションの練習風景を紹介していきます。

8月20日(土)は午前と午後は「かがやき14周年記念文化祭」、夜は午後5時半から「かがやき14周年記念パーティー」を開催します。
このパーティーでは、夢工場のメンバーさんがいつも楽しいアトラクションを考えてくれています。
今年は劇をやるのですが、その内容は・・・。

今日は2枚目。
IMG_8526.jpg

ねずみが写っています。
かなり古い家なのでしょうか。

これからも写真をアップしていきます。

ぜひ、答えは8月20日(土)の「かがやき14周年記念パーティー」に来て確認してください。

【14周年記念パーティー】アトラクションの練習風景(1)

今回から14周年記念パーティーのアトラクションの練習風景を紹介していきます。

8月20日(土)は午前と午後は「かがやき14周年記念文化祭」、夜は午後5時半から「かがやき14周年記念パーティー」を開催します。
このパーティーでは、夢工場のメンバーさんがいつも楽しいアトラクションを考えてくれています。
今年は劇をやるのですが、その内容は・・・。

まずは1枚目。
IMG_8519.jpg

これから、いくつか写真をアップしていきます。

ぜひ、答えは8月20日(土)の「かがやき14周年記念パーティー」に来て確認してください。
プロフィール

かがやきスタッフ

Author:かがやきスタッフ
かがやき株式会社

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR